アーサー・ビナード著「もしも、詩があったら」感想
最近は腹痛も血便も治まり、体調はかなり回復してきていますが、貧血が酷くて、家に閉じこもって読書中心生活です。
アーサー・ビナード著「もしも、詩があったら」(光文社新書)を読みましたので、紹介と感想を書かせていただきます。
著者はアメリカ生まれ、1990年に来日し、日本語での詩作を始め、第一詩集「釣り上げて」で、中原中也賞を受賞された方です。
この本は、「もしも(if )」というキーワードを使って編まれた詞華集(アンソロジー)です。世界中から集められた詩が、収められています。著者の軽妙な語り口の随筆集でもあります。
著者は、「もしも(if )」について次のように語ります。
*****
「もしも」と言っただけで、まわりの世界が、ちょっと違って見える。・・・
詩歌の作り手は大昔から、想像力を呼び覚ます装置として、「もしも」を多用してきた。だれでもときにふさぎ込み、何もかも嫌になってしまうことがある。そんな心理状態から脱出する非常口へ、「もしも」は導いてくれる。・・・思考が壁に突き当たった場合、それをのりこえる梯子になってくれるのも「もしも」だ。・・・
人々を危険な罠に誘い込む「もしも」もある。・・・原子爆弾作りに否定的な科学者や政治家に対して、「もしも敵が先に開発したら!」と脅かして黙らせた。・・・「もしソ連が攻めてきたら!」と自国民を脅かしながら、米政府は未曾有の軍拡競争に税金を投入した。・・・こんなペテンに対抗できる「もしも」は、どこかにないのか? そう考えると、僕の頭に浮かんでくるのは十九世紀のアメリカの詩人ソローだ。・・・鉄道開発の自然破壊と人間破壊を詩人は目の当たりにし、「もしもやめたら?」と風刺たっぷりに問いかけた。・・・経済成長の幻想、先端技術の過信、搾取のカラクリまでもソローの詩には盛り込まれている。・・・これらのことは、すべて人間の「もしも」の源からわき上がったものにちがいない。
*****
といった調子で、著者は、「もしも」というキーワードを駆使して、アメリカ流のウイットに富んだ痛快な語り口で、次々と日本や世界の詩を紹介していきます。
第Ⅰ章は、「もしも」と出会う。ここでは、著者が出会った様々な「もしも」の詩が紹介されていきます。まど・みちおの「空」もその一つです。
~♪ 空 まど・みちお
子どもたちが 石をなげます
空へ むけて
なんどでも なんどでも
・・・・
夜ごと きらめいている星たちは
あれは みんな石です
・・・・
子どもたちが
空へ むけて
空に とどくまで
・・・・ ♪~
子どもたちが空に向かって石をなげています。もしも、それが空にとどいたら・・・。 空は澄んだ青空? 星のまたたく空? 詩の世界が広がります。
第Ⅱ章は、恋する「もしも」。恋にまつわる「もしも」が紹介されます。
著者は、もっともモテない男は山之口獏の詩に登場する男だと言います。
~♪ もしも女を掴んだら 山之口獏
もしも女を掴んだら
丸ビルの屋上や煙突のてっぺんのような高い位置によじのぼって
大声を張りあげたいのである
つかんだ
つかんだ
つかんだあ と張りあげたいのである
・・・・ ♪~
著者は、モテる男の代表選手にD・H・ローレンスの詩を挙げています。・・・
書き出すときりがないですね。これくらいにしておきます。
第Ⅲ章 世界を見つめる「もしも」
第Ⅳ章 「もしもと生きる」 と続いていきます。
著者は、あとがきで述べています。・・・○○ノミクスを転がす効果を詩に求めても、それはお門違いというもの。でも「自分と自分の愛する人々が生きのびるために、役に立つのか」といった次元であれば、もしかしたら詩は有用かもしれない。・・・・
ユーモアと機知に富んだ解説で、世界の詩に接したいと思う人には、お薦めの一冊です。 では。また。
| 固定リンク
コメント
墓石さま こんにちは。
腸炎が回復されてきてよかったですね。
「もしも…」広がりのある言葉なんですね。
「つかんだあ」これは慎みのある「妄想」から生まれた詩?私には詩の世界を味わう素地はありませんが、「もしも…」は「自分と自分の愛する人々が生きのびるために…」魔法の言葉みたいでステキですね。
不安なネタばかり多いこの世で、「もしも…」いろいろな「妄想」がふくらんで、お金儲けや戦争に向かっていくのが現実かもしれませんが、夢のある「もしも…」の世界を楽しんでみたいです。
おもしろい本のご紹介ありがとうございました。寒くなりましたから、お体に気を付けてくださいね
投稿: ひかる | 2015年11月25日 (水) 09時34分
ひかるさん、こんにちは。
今日は天気が悪く、おまけに寒いです。
散歩に行きたいのですが、動くとすぐ息が切れてきます。
たぶん貧血が進んでいると思います。先日の検査では、
Hb8.5でした。貧血だと集中力も無くなることが分かり
ました。家でぼんやりと過ごすことが多いです。
面白いと思う本は多いですが、要領よく内容が伝えられず、
感想を書くのはなかなか難しい場合が多いです。
たどたどしい紹介で申し訳ないです。
投稿: 墓石 | 2015年11月25日 (水) 10時44分
墓石さん こんばんは。(*^_^*)
急に寒くなりましたね。少し落ち着いてる
様で良かったです。でも息切れがしますか。
気持ち悪いと思います。良き改善がなされる様に
願っています。
もしも。。。膨大な広がりがありそうですね。
自分にとって、嬉しい事も辛い事も一杯!
世の中が大きく変わる希望も失望も。
もっともモテない男のこと、面白いですね。
気持ち解りますね(笑)
また小さな事も。。。嬉しい事なら想像しますが、辛い
事は想像も嫌ですが、でもその事も大事かも?
我が頭脳ではなかなかであります。
投稿: 輝子 | 2015年11月25日 (水) 20時26分
輝子さん、こんばんは。
薄ら寒くて、外は雨がよく降っています。
こんな夜も、静かでいいものですね。
昔のことなどをあれこれ思い出して、妄想に耽っています。
私の人生も、山之口獏さん以上にモテない人生だったなと思います。
今日は、何となく不調なので、まもなく寝る予定です。
投稿: 墓石 | 2015年11月25日 (水) 21時34分